歯に衣着せぬ文章を書きたいと思った話

歯に衣着せぬ文章を心がけたい。

 

なぜならこの心がけで、より自分の書きたい文章が書けると思うからだ。

 

自分が書きたくないのはこんな文章だ。

他人の期待に応えようとする、「どうあるべきか」という志向の文章である。

 

一方自分が書きたいのはこんな文章だ。

自分の考えを素直に伝えたり、自分自身の考えを深めるための文章。

つまり「どうありたいか」あるいは「現在どうあるか」という志向の文章である。

 

これに対し、「その志向では人に役立つ文章は書けない。人の役に立ってこそ文章には価値がある」と思う人もいるだろう。

 

自分も、誰かのためになる文章を書きたいと言う点には賛成だ。しかし自分は「どうありたいか」、「現在どうあるか」と言う志向で書いた文章でも必ず誰かのためになると思う。

 

なぜなら、自分は「過去の自分」を救う文章を書いているからである。そして、「過去の自分」と同じ悩みを持つ人は、自分以外にも沢山いると思う。よって自分が書いた文章は、「過去の自分」と同じような悩みを持った不特定多数の「誰か」に役立っている。

 

話は逸れるが、自分は読書が好きだ。

自分が本を読む目的の1つに、自分の文章の好みを確立させていくことがある。

どういうことかというと、上記でいうところの「どうありたいか」を見つけると言うことである。

 

また、「どうありたいか」が一度確立された後にも、読書を続けることは大切だと思う。

なぜなら、自分の思考のアップデートをやめたら、そこで成長が止まるからだ。

 

 

率直に自分の考えを文章にし、また今の考えに凝り固まらず、絶えず新しい考えを取り入れていきたい。